本日は勤め先の仕事納めでした。
私は会社員として16年間、総務や経理の仕事を続けています。
今年を振り返ると、業務のデジタル化が一層進み、特に電子帳票の活用が増えた一年でした。2024年1月1日から電子取引のデータ保存が完全義務化されたため、取引先とのやり取りも電子データ中心となり、書類に印鑑を押したり、封書で発送する業務はだいぶ減りました。
また、AIに助けられる場面も増えました。
近い将来、総務の仕事はAIに代替され、無くなる可能性があるとも言われています。
この一年で技術がどんどん進化し、仕事の形が変化していく中で、総務が無くなる日が来るかもしれないという現実を肌で感じました。
とにかく、この変化のスピードに振り落とされないように、しがみつくのが精一杯だった気がします。
不慣れな業務や新しいことに対しては、どうしても消極的になりがちです。年齢のせいでしょうか(苦笑)。
そんなふうに、少し弱気になったり、いやいや、まだまだやれると自分を奮い立たせたりと、心の中で揺れ動いた一年でした。
皆さんはどんな一年だったでしょうか?
年末年始は少し立ち止まり、これからの自分と向き合う時間を持ちたいと思います。そして、また新しい一年を前向きに迎えられるよう、心の準備をしていきたいです。
どうぞ良いお年をお迎えください。
コメント